札幌優翔館病院

  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 病院案内
    • ごあいさつ・理念
    • 病院概要
  • 診療・施設案内
    • 診療時間
    • 入院の流れ
    • 面会のご案内
    • 看護部
    • フロアマップ
  • 診療科目
    • 診療科目について
    • 内科
    • 外科
    • 消化器内科
    • 消化器外科
    • 呼吸器内科
    • 循環器内科
    • 整形外科
    • 神経精神科
    • 人工透析外科
    • リハビリテーション科
    • 麻酔科
  • 医師
    • ■外来診察
    • ■医師紹介
  • 交通のご案内

地域に根差したリハビリテーションを目標に訪問リハビリ、外来リハビリも行っています。

施設基準

  • 脳血管疾患等リハビリテーションⅠ
  • 運動器リハビリテーションⅠ
  • 呼吸器リハビリテーションⅠ

対象となる障害

  • 脳卒中後後遺症
  • 廃用症候群
  • 呼吸器疾患
  • パーキンソン病等の神経疾患
  • 整形外科疾患
  • 認知症
  • 嚥下障害
  • コミュニケーション障害

 患者様の能力を評価し、少しでも自分から動けることができるように、よりよい表情で過ごしていただけるように、日常の姿勢管理から身体機能の改善まで、一人ひとりの患者様とゆっくりと時間をかけて関わっています。

 身体の機能を改善させる訓練や、日常生活動作訓練を行い、患者様が出来るだけ日常生活を維持できるように関わります。また、趣味などの余暇活動や人との交流を楽しむ「場」つくりを大切にしながら、患者様の心理的サポートを行なうことにより、患者様の生活の質の向上を目指しています。

 脳血管疾患などにより、話すこと、聞くこと、読むこと、食べること、飲むことなどに障害が見られることがあります。患者様のコミュニケーションや食べることに対してリハビリを行い、自分らしい生活ができるようにサポートします。人と人をつなぐ「言葉」、食べたいと言う「気持ち」を大切に、日々関わっています。

 
訪問リハビリ >
リハビリテーション科
  • 担当医師一覧
    Doctor
  • 人工透析外科
    Artifical Dialysis
  • 訪問リハビリ
    Department of Radiology
  • 健康診断
    Medical Checkup

    New

  • ワクチンのご案内
    Vaccine Information
  • 面会のご案内
    Hospital Visit
  • アクセス
    Access
  • ひまわり保育園


  • 病院案内
  • 診療・施設案内
  • 診療科目
  • 医師
  • 交通のご案内
  • 交通のご案内
[全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診]指定医療機関

Copyright 2017 SHOUREIKAN All right reserved